代表取締役 千鳥嘉也
みなさん、はじめまして。

7robots代表の千鳥嘉也です。

さて、2023年は私たちホワイトカラーにおいて、分岐点となるかもしれない年になっています。

その理由は、ご存じの通り、「ChatGPT」の登場です。(厳密には、2022年11月リリース)

過去において散々「将来、我々の仕事はAIに奪われる」と言われてきましたが、イマイチ現実感の無い議論となっていました。

しかし、ChatGPTの完成度の高さには、多くの人が度肝を抜かれたと思います。

想像力のある人ほど、ChatGPTの応用範囲の広さに「恐怖」といって良いほどのものを感じたとも思います。

あるAIの専門家は、「近い将来、ホワイトカラーの業種において、新人に任せる仕事のほとんどはAIに代替される」という発言をしていますが、ChatGPTをはじめとした最先端の生成系AIに触れると、その可能性が高いことを多くの人は実感することでしょう。

 

では、それに備えて我々は、今何をすべきなのか?

結論から申し上げますと、「AIに使われる側から、AIを使う側にまわる準備を始めておく」ということになると思います。

具体的に言えば、「プロンプトエンジニアリグ」「(ビジネスにおける)AIの可能性を探る」ということです。

 

「プロンプトエンジニアリング」を簡潔に言えば、AIに対して適切な命令文を出すためのスキルです。

生成系AIの原則の1つとして、「Gabage In, Gabage Out(ゴミを入れたら、ゴミが出てくる)」という言葉があります。

つまり、質の良い成果物を得ようと思うと、質の良い質問(命令)をする必要があるということです。

このスキルは、ChatGPTだけの話ではなく、AIツール全般におけるものなので、この考え方の習得は基本となるとても重要であり、少しでも早くはじめておくべきものでもあります。

 

次に、「AIの可能性を探る」とは何か?」というと、今はまだChatGPT一辺倒な雰囲気がありますが、ChatGPTは自然言語における文章の編集や要約といった分野が専門です。

しかし、AI業界では、「画像」、「動画」、「音声」、「業務効率化ツール」、・・・といった分野でも、自然言語による命令文で質の高い成果物を生み出せる下地が出来つつあります。

今までは外注せざるを得なかったものが、簡単に内製化できるようになり、それに掛かるお金も時間も大きく下がることで、ビジネスの可能性が大きく広がり始めています。

 

とはいえ、どのAIツールも、習ったその日からすぐに完成度の高い成果物を思った通りに生み出せるものではありません。

やはり操作方法や概念を理解した上で、個別にトライアンドエラーを繰り返す必要はあります。

そのため、始めるのは早いに越したことはありませんし、最初は習熟者に習った方が良いのは間違いありません。

もし、最初の第一歩に迷われていたら、ぜひご相談ください。

7robotsは、業務自動化・効率化により、皆さんのワークライフバランス実現を応援しています!